果物・野菜アレルギーについて

今日は少し特殊な食物アレルギーについてです。

離乳食開始のポイントについては、4月19日に記載しております。
良ければご参照ください。
 
果物・野菜に対する食物アレルギーについて

皆さん、果物を食べて『喉がイガイガする』『甘さより苦味を感じる』etc…の症状を
感じたことはありませんか??
感じたことがある方!!花粉症ですか?!
口腔アレルギー症候群と言われる、お口の中にだけ感じる違和感のような症状です。

▷▷果物や野菜は、離乳食初期(5〜6ヶ月頃)から食材として使用できる

▷▷低年齢でのアレルギー発症率としては鶏卵や小麦、牛乳や木の実類などに比べて多くはない
  
▷▷近年、花粉症を発症する年齢の低年齢化が進んでいることが知られている
  ※特にスギ花粉は患者数が増加

▷▷花粉症になっている人が果物や野菜(リンゴ、モモ、メロン)などを食べると症状が出ることがある

▷▷花粉-食物アレルギー症候群がある人の約1〜2%に重い症状になる人も居る

▷▷原因の花粉の飛散が多い時期は、さらに症状を感じやすい

これまでに大きなアレルギーはなかったけど、ある果物や野菜を食べると違和感があるなぁ思う方、
特定の時期に鼻水や鼻詰まりに悩まされるという方、花粉症や花粉に関連した食物アレルギーの可能性もありますので、
気になる方は受診を検討してみてはいかがでしょうか??
お子さまと一緒にお父さんやお母さんがアレルギー検査を受けられる御家族もいらっしゃいます。
原因が分かることで、花粉飛散時期前の事前対応ができる、根本治療が検討できるなどのメリットもあります。
食物アレルギー