季節外れの手足口病の患者さまが増加中です。
手足口病は、子どもが罹りやすく一般的に夏季に流行しやすい感染症のひとつです。
感染してから3~5日後に、口の中、手のひら、足の裏や甲、おしりなどに2~3mmの痛みを伴う水疱性発疹が出ます。発熱は約3分の1にみられます。発疹の症状には個人差があり、多数の発疹がみられることもあれば、わずかな発疹に留まることもあります。主な感染経路は、飛沫や接触、排泄物に含まれるウイルスとなります。熱は数日でさがり、発疹は1週間ほどでかさぶたになって治ってきますが、回復後も2~4週間は、だ液や便からウイルスが排出されるので、手洗いや排泄物の処理に注意をしてください。
原因となるのはコクサッキーウイルスやエンテロウイルスなど複数のウイルスであると言われています。水疱性発疹が口腔内のみに留まると【ヘルパンギーナ】という病名になりますが原因となるウイルスはほとんど同じです。
手足口病の治療には、特効薬はありません。症状に合わせて解熱鎮痛剤などを使用します。発疹に対するステロイド外用薬の塗布なども効果は見られません。症状の改善時に、発疹部位の皮がめくれてくることがありますが、自然に落ち着くまで様子を見てください。
手足口病で最も問題となるのが、口腔内にできた水疱性発疹による痛みや違和感で食事や水分が摂れなくなることです。その状態が続くと「脱水症状」を起こすことがあります。 食事は刺激物を避け、ゼリーやうどん、おかゆ、豆腐など、のどごしのよい食べ物を与えるようにしましょう。熱い食べ物は痛みを感じやすくなりますので、注意が必要です。
保育園などで流行しやすいですが、手足口病は出席停止が定められている病気ではありません。発疹が出ていても、「全身状態が安定しており、発熱がなく食事がとれる状態」であれば登園・登校は可能です。食事が満足に取れない場合は、自宅で療養することをお勧めします。それぞれの園や学校によって、独自の基準が定められている場合があるので確認をしてください。