イタリアン

先日、友人とランチに行きました😊

ランチに行くこともなかなか無いので、とても楽しみで何を食べようか事前に色々調べて決めたのは、

初めての和食屋さんだったのですが、

いざ行ってみると、人気店なのか駐車場がいっぱいで駐車できず😂💦

 

諦めて近くのカフェに行ったのですが、

そこも駐車場がいっぱいで入れず😭

 

3度目の正直で、前から気になっていたイタリアンのお店へ行ってみると、

ラッキーなことにすぐ入店できました👏✨

 

そこで食べたパスタランチが、

とっっても美味しく、大満足でした😍💕

 

前菜と、パスタです。

パンもセットについてきたのですが、それもまた美味しすぎて、写真を撮る前に食べてしまいました🤣

 

久しぶりに会う友人ともゆっくりお喋りができ、

美味しいランチに、とても幸せな時間でした☺️🌸

ちょい呑み会🍺~PART2~

前回は2月に開催した『ちょい呑み会』の

第2弾に行って参りました。

ちょい呑みBOOK📗の有効期間は

6月30日ということで、

もう1回は開催したいなと言っていたのが

実現しました😀

新型コロナウイルス感染症も落ち着き、

街にはたくさんの人が居られ、

以前のような活気が戻って来ていました‼

行きたかったお店も何軒かは

予約でいっぱいだったり、

断られたりと少し残念な思いもしましたが,,,💦

快く迎えていただいたお店も多く、

おいしい料理に、おいしいお酒にと

幸せな時間を過ごしました😊

毎日慌ただしく日々を過していたり、

今はある目標に向かって勉強する日々だったり、

そんな中でとても良いリフレッシュ時間を

過ごせました✨

次はビアガーデン🍺に行きたいねと

計画しています😂

 

ブドウ糖負荷試験🏥

先日、はじめてブドウ糖負荷試験なるものをうけました!

写真の飲み物を飲んで、一定の時間ごとに血糖値を測る検査でした👀

飲む前に1回、飲んだ後に3回採血するとのことでした。

飲み物は良い感じに冷えておりサイダーみたいでした🌼

血糖測定なので、採血はてっきり自己血糖測定で使うようなペンタイプの器具でするものだとばかり思っていました。

しかし、実際は肘の内側からの普通の採血でした😱😱

私は注射が大嫌いで、ペンタイプの注射でも嫌だと思っていました。

ナースさんが持っているものがペンタイプではなく、普通の注射器だとわかった瞬間、背筋が凍りました。

あと数十分後にまた注射が待っていると思うと、生きた心地がしませんでした、、、。

検査結果は異常なしで安心しました😊

帰省しました

先日、私の実家へ家族と帰省してきました😊

 

隣県ですが車で3時間強、、、🚗

なかなかハードですが、私の両親はもちろん、まだまだ元気な私の祖母も、ひ孫に会えるのを楽しみにしてくれているので、

出来る限り顔を見せに帰ります☺️

 

田舎なので広い祖母の家の畑を、

子供達も大喜びで走り回っていました🏃‍♂️✨

畑に咲いていた、大きな紫陽花がとてもキレイで季節を感じました☺️💐

 

実家から歩いてすぐのお堀のある公園に、

鯉がたくさん泳いでいるので、よくそこの鯉に餌をあげに行きます🐟

私が子供の頃もここの鯉に餌をあげるのが大好きだったのですが、

子供達もとても楽しそうに餌やりをしていました😊!

その公園内には、「仁風閣」という洋風建築の建物があります。

普段あまり気にしていませんでしたが、

改めてまじまじと見るととても素敵な建物です。

(この写真は正面では無いのですが😂)

 

このブログを書くにあたって少し調べてみたところ、国指定重要文化財のようです。

映画「るろうに剣心」のロケ地にもなったようです。

 

自分の地元の事なのに今までちゃんと興味をもってなかったなぁと反省しつつ、

今度は中にも入って見学してみようと思いました😌

 

新たな気づきがあり、のんびり家族団欒ができ、

良い帰省になりました😊💕

 

 

美観地区へ🚗➿

今日はとっても久しぶりに家族で

倉敷へお出かけしました♪😀

Instagramで見て気になっていた

お店が倉敷駅辺りだったので、

約5年ぶり😳に美観地区へ❣️

美観地区は結婚式の前撮りをした

思い出の場所でもあります✨

コロナウイルスの感染が落ち着き、

たくさんの観光客で賑わっていました✨

子どもに何が食べたい?と聞くと、

『ポテト🍟』………🙄

他の物でも交渉してみましたが、

ダメでした🙄➿笑笑

ポテトを求めて歩き回って🚶見つけた😳✨

バーガー屋さんの『ICHI』というお店🍔

最近できたばかりのお店なのか、

木造のおしゃれな店内でバンズはふわふわ、

お肉はジューシーな美味しいバーガーを

堪能しました😋❣️

お店の方々もとっても優しくて、

すごく素敵な時間を過ごすことができました✨

ベビーカーも入れるスペースも十分あるので

小さなお子さま連れでも行けますよ❣️

そして、Instagramで見つけていたお店へ🚶‍♀️

14時開店で4分しか過ぎていないのに…

もう並んでいる😳💦

20分ほど並んで食べれました❣️

たまご🥚や牛乳🥛、小麦🌾が不使用の

チュロスのお店😋💡

不使用なのにチュロスはモチっと、

ジェラートは濃厚✨

5歳の子どももぺろり😋でした❣️

充実した休日になりました🎶

 

 

 

 

母子手帳📓

しばらく前に親子手帳をもらいました🌼

自分が生まれた時代の母子手帳は

どんな感じだったのか気になったので、

夫の母子手帳を見せてもらいました!

30年以上前の母子手帳です😄

30年前は母子手帳で今は親子手帳と名前が変わっているのが印象的でした!

手帳自体も大きくなって、中身はカラーなので

使いやすく、見やすくなってました👀

30年前のものは記録を書く部分が

ほとんどをしめているのに対して、

今の手帳は妊娠中の注意事項や、感染予防の説明、

パートナーの役割や赤ちゃんが産まれたあとの生活

に関してのことなどが手帳の半分をしめていました😊

改めて比べてみると今の手帳はとても充実しており、

お母さんにとって心強いものだと感じました🍒

家庭菜園

季節ごとの野菜を育てている、我が家の小さな家庭菜園🍅🌽に、

今年の夏は、きゅうり・ミニトマト・茄子・ピーマンの苗を一つずつ植えました🌱

 

4月の上旬に、子供たちも一緒に耕して、

 

それから1ヶ月半、ぐんぐん育った野菜たち😆

ミニトマトも、どんどん実をつけはじめました🍅✨

トマトやきゅうりは子供も大好きなので、

たくさん収穫できたら嬉しいなぁと、日々野菜たちの成長を見守っています☺️☀️

旬の野菜は栄養バツグンというので、

しっかり食べて、これからどんどん暑くなる夏を乗り切りたいと思います💪✨

母の日💐

先週の14日(日)は、母の日でしたね☺️

皆さんも大切な方に感謝を伝えられましたか?

私自身も1人の子どもの母をしています💡

今年の母の日は初めて

旦那さんと子どもからプレゼント🎁を

いただきました❣️

日々の生活で、余裕がなくなってしまい

子どもにも厳しくしてしまうこともあり

悩んだり落ち込んでしまいますが、

家族への感謝を忘れずに過ごしたいなと

改めて感じました🥺!

世の中のお母様、日々いつもお疲れ様です🙇🏻‍♀️

私も1人のママさんとして、

そして医療スタッフとして、

クリニックに来られるママさん達の力に

なれるようにこれからも頑張ります❣️

苺の収穫

我が家のお庭では、ひっそりと野菜を育てているのですが、

3月に植えた苺が、先日やーっと、実りました♡

少しずつ、採取して食べるのがここ最近の楽しみです🫶

採れたての苺はとにかく水々しく、スーパーと食べ比べても、採れたての我が家の苺が美味しいと思えました♡笑笑

鮮度大事!!

他にも、サンチュがもりもり育っているので、ここ最近は毎晩サンチュのサラダが食卓に並びます😀

そろそろ夏野菜を植える時期!

今週は天気が優れなかったので、次週、子供と一緒に植えたいと思います(*^^*)

 

 

GW終わりましたね🍒

今日でゴールデンウィークが終わりましたね!

みなさんは楽しめましたか?

我が家は実家に帰省してまったりしておりました😊

実家の近くに電車の線路が通っています🚃

南区ではあまり見かけない電車だと思ったので

紹介したいと思います⭐️

上の写真は姫新線の電車で、

佐用駅(兵庫県)〜新見駅(岡山県)を走っています!

下の写真は特急やくもで、

岡山駅〜出雲駅を走ります😄

とくに特急やくもは人気なのか、鉄道ファンが

実家宅の前で写真を撮ってました🤣

ゴールデンウィーク前半は天気がよかったので

鉄道ファンにとっては撮影日和だったと思います☀️

明日からまたいつもの日常が始まりますね!

皆さん明日からお仕事頑張りましょう👍